当店は蔦屋重三郎が興した地本問屋「耕書堂」の‘‘ほぼ’‘発祥地(台東区千束4丁目11番)に所在します。重三郎が発行した吉原細見にも吉原大門口の五十間通の左側に引手茶屋つたやと地本問屋蔦屋重三郎」を確認できます。
浮世絵カフェでは江戸の版元として偉大な功績を遺した蔦屋重三郎「耕書堂」が作った浮世絵や古書を展示と販売します。
今なお台東区、荒川区、墨田区には彫師、摺り師の職人さんが30人ほど活躍しています。浮世カフェでは江戸時代に作られたオリジナルに浮世絵や復刻木版画を見て触って購入できるのです。ハンドドリップ珈琲や自然栽培で作られたお茶を楽しみながら鑑賞してください。
浮世絵カフェを営むことで新吉原地域の活性化と伝統技術をPRできれば幸いです。
~店主~2025年吉日
サービス案内
- ちいさな浮世絵美術館
- カフェ
- 浮世絵・和書・お土産販売
- 新吉原ガイド・版画体験
- 江戸セミナー・教室
- オンライン販売
特徴
常設展示~蔦屋重三郎と仲間たち
耕書堂で取扱った浮世絵や和書のオリジナル・復刻版をふくめて多数展示
月替わり展示
歌麿・写楽・北斎・北尾政演・山東京伝・曲亭馬琴・恋川春町・朋誠堂喜三二等の作品を展示します。(カレンダーで確認)