蔦屋重三郎
浮世絵黄金期を創った時代の寵児

常設展示は4構成になっています。

展示1では蔦屋重三郎が実際に江戸時代に作った貴重なオリジナル作品を展示します。吉原細見・地本・往来物の書物が中心です。展示2では蔦重がプロデュースした歌麿、写楽、北斎、北尾政演など絵師、戯作者の浮世絵、挿絵など代表的な作品を中心に展示しています。展示3では新吉原をテーマにした風景画・美人画・役者絵を展示しています。当時の廓の生活やファッションを描いた作品を中心に紹介しています。展示4は江戸文化の発信地であった浅草をテーマにした浮世絵を展示します。浅草寺・猿若三座・新吉原を中心とした浅草地域の24時間、24節気を愉しんでください。   

貴重なオリジナル作品だけでなく復刻木版画も含めて展示していますが、一部のオリジナルや復刻木版画に関しては間近で見て触って購入も可能です。版元、絵師、彫師、摺師の共同作品を堪能してください。

展示1 耕書堂の作品

① 吉原細見:オリジナル  耕書堂版(初代)
② 吉原細見:オリジナル  耕書堂版(二代目)
③ 吉原細見:オリジナル  玉屋山三郎版
④ 画本虫選:復刻木版画 歌麿
⑤ 浮気の蒲焼:オリジナル 山東京伝
⑥ 近々先生栄華の夢:復刻木版画 恋川春町
⑦ 絵本江戸爵 全3冊揃 :復刻木版 蔦/唐丸 編 朱楽菅江 ほか 作喜多川/歌麿 画
⑧ 傾城買四十八手 :復刻木版 山東京伝
⑨ 往来物 和朝聖政 御成敗式目:オリジナル
⑩ 萬葉集略解 十一編 上下2冊:オリジナル

展示2 重三郎と仲間

⑪ 写楽 
大谷鬼次:復刻木版画
市川蝦蔵の竹村定之進:復刻木版画
市川男女蔵の奴一平:復刻木版画
⑫ 歌麿
寛政三美人:復刻木版画
ビードロを吹く娘:復刻木版画
  鮑とり:復刻木版画
  鮑とり:版木
⑬ 山東京伝(北尾政演)
吉原傾城 新美人合自筆鏡:復刻木版画
⑭ 曲亭馬琴
  南総里見八犬伝:オリジナル 
⑮ 北斎(葛飾春郎)
  勝川春朗 「中村里好のふく清女ぼう」:復刻木版画
  新編水滸画伝:オリジナル 高井蘭山 北斎展示3 新吉原
⑯ 吉原仮宅 :オリジナル 蔦屋重三郎3代目
⑰ 花川戸 吉原仮宅:北斎
⑱ 吉原躰:復刻木版画 菱川師宣
⑲ 豊原国周「新吉原大文字樓繁栄図」:オリジナル
⑳ 青楼十二時 歌麿:復刻木版画

展示3 新吉原

⑯ 吉原仮宅 :オリジナル 蔦屋重三郎3代目
⑰ 花川戸 吉原仮宅:北斎
⑱ 吉原躰:復刻木版画 菱川師宣
⑲ 豊原国周「新吉原大文字樓繁栄図」:オリジナル
⑳ 青楼十二時 歌麿:復刻木版画

展示4 浅草今昔(周辺の浮世絵)

㉑ 東都名所 新吉原:国芳 オリジナル
㉒ 衣文坂:広重
㉓ 新吉原の夜:広重
㉔ 箕輪三河島:広重
㉑金竜山:広重

※常設展は一部を除き写真撮影が可能です。
※浮世絵は熱や光に大変弱いため、作品保護の観点から、実物の展示は1年に30日以内としています。そのため、常設展示室で展示されている作品は実物大高精細レプリカとなっています。